今日はアメリカのThanksgivingから数日遅れて、ウチもご近所さんを呼んで七面鳥日でした。例年のごとく、朝6時からお料理開始。写真もいっぱい撮ったっつーに、どういうわけか、Macにカメラのメモリカードを入れた途端再起動になり、復帰させてみたら写真が全部消えてました!も〜〜〜年に一度の大ご馳走の日だっちゅーに。
それでは本日ワシが腕を振りまくった秋の収穫を祝うメニューの自慢をば。うふふ♪
- 七面鳥一式(つまり七面鳥、グレービーソースとマッシュドポテト、スタフィング)
- クランベリとオレンジのチャトニ
- キノコ三昧のパテ
- パンプキン・スープ
- グリーンビーンズのニンニクバターソテー
- 大根と帆立のサラダ
- グリーンサラダwith生スイートコーン
- キノコご飯
- シナモン・ロール
- 抹茶のシフォンケーキwithサツマイモのモンブラン風クリーム
- アーモンド風味ココナッツミルクのムースwith アングレーズ・ソース
- パンプキン・パイ
- 南国フルーツてんこ盛り
ご近所さんが持ってきてくれたもの
- ココナツやフルーツの寒天ゼリー
- 危険な手作り餅米酒
- しょっぱ甘いクリームがたっぷりのタイの変なケーキ
- 欧州の臭くて美味しいチーズとクラッカー
我ながら、すげー。食い物に対する執着が尋常じゃないっつーか。疲れはないけど、ずっと立って料理しっぱなしだったので足がだるいのと、もー腹いっぱいすぎて死ぬ。ムンバイやバンコクでは大変なことになってるつーのに不謹慎な一家ですまん。
ところで今年は料理に手を貸してくれた天使がいました。昨日、ワシのチェンマイの姉、ひろみ姉さんが、感謝祭の食事に使ってといってボールにいっぱいのサツマイモを蒸かして裏ごししたものをくださったのです。で、急遽メニュー変更!ほんとはカボチャのシフォンケーキにしようと思ってたんだけど、ケーキにサツマイモを利用することにして、カボチャはスープに。有り難かったです。サツマイモのモンブランクリーム、激ウマ!
さて、メニュー自慢だけでは、ネットのゴミ記事と化してしまうので、ここは一つ情報を。今日のメニューの中の一つ、アーモンド風味ココナツミルクのムースwithアングレーズ・ソースのレシピをご紹介いたしましょう。前に撮った写真もあるし!すげ簡単っす。(今日はこの分量の倍で作りました)内緒だけど、これ某東京のホテルのシェフが教えてくれたんだかんね。それを堂々(勝手に)公開って、みなのもの、ありがたく思えや。
アーモンド風味ココナツミルクのムースwithアングレーズ・ソース
(ムース)
- ココナツミルク 400ml
- 牛乳 80ml
- 砂糖 好みで適当(適当って)
- ゼラチン 10g
- アーモンド エキストラクト) 少々
- 生クリーム 100ml
(アングレーズ・ソース/つまりカスタードソース)
- 卵黄 2個
- 牛乳 160ml
- 砂糖 15g
- バニラビーンズ(無ければエッセンスやオイル可) 少々
- ラム酒 適量をお好みで。いいラム使うとうまいよ
【作り方】
(ムース)
- クリームを8分立てくらいに泡立てる。
- ココナツミルクと牛乳を合わせて、少々の水で戻したゼラチンを加えて火にかける。
- 暖まってゼラチンが完全に溶けたら、かき混ぜながら冷ます。
- トロリンとして7分くらの固さになったら、泡立てておいたクリームとアーモンドオイルを手早く混ぜる。
- 冷蔵庫で冷やして固める。
(ソース)
- 卵黄、砂糖、牛乳を泡立て器で混ぜながら火にかける。
- トロっとしてきたら火から下ろす。
- バニラ、ラム酒を加えて冷やしておく。
非常に簡単で美味しいデザートっす。大きな容器で作ったら食べる分だけをスプーンですくってお皿やボールに乗せ、ソースを美しくかけて。小さなフルーツ(ラズベリーやブルーベリーとか)ミントの葉なんて飾っちゃうと、あらヤダ!レストランのデザートみた〜い。1人前ずつ小さなガラスの器で作っても可愛いです。
※アングレーズ・ソースは一度茶漉しなどを通すと、滑らかにキレイに仕上がります!
Comments
trackback uri
よだれが、、
美味しそう〜
今日は豚汁にご飯と漬けもん
半世紀前の日本の’ご飯よ。。
ターキーとスタッフをベリーのソースで食べたいよ〜
アメリカ人みたいにカロリー気にしないで食べたいよ〜
ムースのレシピ有り難う〜!!
サツマイモのケーキがどうなったのか?
気になって寝れない、、
す・・・ すごい・・・
神だ! これは神の手だ!!
なんたるメニュー、なんたる量!
有香さんの子供に生まれたかった(笑)
あぁ・・・ 私も料理が得意になってみたい。
ターキーは簡単に手に入んですか?
ココナツムース食べたいけど
作るのがメンドウ・・・。
すっごい〜〜!!
これだけのものを午前6時から作り上げたなんて。
手際がいいですね〜。
私も、有香ちゃんの家族かご近所さんになりたい。(爆)
大根とホタテのサラダのレシピーも教えて欲しいな。
タイ風、ターキーディッシュやんか。
美味そう〜
今年は終わったから来年用にプリントしとこっと。
ありがとう。
ぎゃはは!嬉しいなあ、みんなに褒められてww(←ばか)
アレキサンドラさん>
いいじゃん!豚汁、ご飯、お漬け物!ソウルフードっすよね。どんなご馳走があっても、やっぱり帰るところは美味しい炊きたてのご飯と味噌汁&漬け物っすよ。美味しいご飯が世界で一番好きです。
サツマイモのクリームのケーキは、上出来で美味しかったよ!
Thanxxx♪ちゃん>
神の手っていうと、自動的に連想しちゃう画像があってちょっとアレだな。。。ま、いいか(笑)料理は特別に得意ってもんじゃないと思います。食うのが好きなんだよ、基本的に。なので作る!
Kayさん>
ターキーは輸入ものが置いてあるスーパーに行くと冷凍もんが売ってます。かなり割高だけど、季節の行事もんだから仕方ないでしょう。さすがに生とかフリーレンジのはない。。
ココナツムース、すっっごい簡単だよ!鍋二つだけで出来るから、ぜひ作ってみて〜
ブライトアイさん>
アメリカと縁が出来て以来、21年間毎年ずっとやってることなので慣れじゃないでしょうか。ちなみに上のメニューの中で、じいちゃんが作ってくれたものは、マッシュドポテトとクランベリー&オレンジのチャットニーです。
ワシもブライトアイさんの近所になりたいぞ。パンだのジャムだの・・・くそ、いいな。。
大根と帆立のサラダのレシピは、ただ刻んで(あとキュウリとカイワレも使います)ごま油と醤油のドレッシングで和えるだけですよ〜。
みっちゃん>
な〜んもタイ風なもんは一個もない!!和物はあるけどな。あ、ココナツミルクのデザートはタイ風といえばタイ風だな?
ココナツムース作ってみます!
あきこさん>
簡単で美味しいのです。あきこさん、卵は食うんだっけ?
たまご、たまに食べますよ。
基本的にベジよりですが、「適当ベジ」ですw
がちがちに決めすぎるのがイヤというか、食べたいときは
食べる感じです〜
あきこさん>
そかそか、ワシは、普通に魚も卵も食ってるので、ウソベジです。さすがにもうほ乳類肉食いたい衝動はないけど、たまにチキンをどか食いすることがあります(汗)ごめん>鳥
素敵なお料理 最高ですね
アーモンド風味ココナツミルクのムースwithアングレーズ・ソースのレシピ 有り難うございます
丁寧で助かります
ryuji_s1さま>
ご訪問&コメントどうもありがとうございました!ryuji_s1さんのレシピ、すごい!!毎日献立に悩むワシにはお宝大発見ってカンジです。早速RSS購読の登録しました。今日の献立はもう決っているのですが、明日は早速なんか作るぞ♪わくわく!
簡単にできるだろう〜と
思い込んでいたら、途中で失敗、、レシピ4番の作業のあたりで、
冷めて来たと思い泡立て器で生クリームを混ぜようとした所、ダマダマになってしまい、それがどー見ても美しくはないおいしくなさそうな見た目だったので、生クリームとゼラチン+ココナツミルクを合わせたものを
もう一度火にかけ、再びゼラチンを溶かすという作業を行ったため、せっかく手動で泡立てた生クリームも泡もなくなり、ムースというよりはただの
ココナツプリンになってしまいました(笑)
コツがむずかしいですね〜
今度ご享受おねがいします☆
あれね、まだ液が暖かいうちにクリーム入れると泡立てたのが消えちゃうし、固まり過ぎちゃうと今度は生クリームが混ざらないし、タイミングけっこう微妙だよね!よく観察しとらんと(^^;
でも、ココナツプリンもうまそうじゃん??